簡単な事が節約の一番の秘訣です

今から出来る事を続けていく、必ず実践する事が節約につながります。どの家庭でも出来る事で意外にやっていない事、そんな事が良いですね。

「引き落としカードは目的別で分ける」

銀行クレジットカードは沢山ありすぎても良くないかなと前は思っていました。一つのカードで引き落としを全てまとめてしまった方が楽な気もします。しかしそうなると残高だけを見てしまい使用目的別が良くわからなくなってしまうので、気がついたら今月空っぽになんて状態です。

カード1→子供にかかるもの(学校の給食費、習い事の月謝等)
カード2→毎月の電気、ガス、水道、電話などの生活費
カード3→自分で下ろして使うもの(食費、雑費等)
このように分けてみるだけです。3の残高は自分次第ですからこれだけで残高をかなりうまく使う事が出来ますよ。

「給料日、目的別の袋にお金を振り分ける」

我が家では引き落とし以外は、給料日にいくつか袋を用意してその月の予定の名前を記入し、予算額を入れておきます。これだけでだらだら使ってしまうのを防げますからかなりのメリハリです。

ここでワンポイントです。必ず少し多めに袋には入れておきます。少しですよ。使いきってしまう事もありますが、だいたい少し残るのです。予算より多めに入れてありますからね。この残ったお金こそ集めると貯金にも繋がっていけてしまうのです。使うはずだったお金があまったから貯金というのと、給料日に今月これだけは貯金しなくてはいけないというのでは気持ちの嬉しさが違います。

へそくり貯金と我が家では呼んでいてこれが意外と好評なのです。

引き落とし用カードでも同じ事が出来ます。少し多めに入れておけば、各カードで余り分が出ます。そしたらカード3に余りを移し残高も増えちゃいます。

節約は気持ちからだと思います。今月いくらであれもこれもしなくてはいけないと思うと、何だか気持ちが暗くなってしまい外出も楽しくなくなっちゃいます。
一工夫して、今月予定していた事が全部出来たのに、こんだけ余ったという方がずっと気分が上がります。
一工夫して楽しく先読みして余らせちゃうだけです。これなら誰でも簡単に出来ますよ。

引き落としカードで余らせへそくり貯金をする場合は、必ず引き落とし日に記帳をしてください。いくら余ったか知る事、翌月にあまり分を回さない様に余った分は必ず引き落としカード3に移す事が大切です。

額は多くなくても良いのです。続けていければ思わぬ節約によるへそくり貯金になっていますよ。

友人おすすめの節約術!

1.食材をむだにしない
よく、「食材をまとめ買いしても、結局使いきれず、腐らせたら、却って無駄遣い!」って聞きますよね。私もそう思います。で、私はまとめ買いしたとしてもほぼ使いきれているから、「無駄にはしてない」と思っていたのですが、友人Aに「それは違う」と否定されたのです。その友人A曰く、共通の友人Bさんが「もっとすごい!」と。友人Bは一人暮らしの女性ですが、『週末に翌週分のお弁当(仕事へ持って行く)をまとめて作ってしまう』そうです。それも、月~金曜までの5個分のお弁当箱を用意してあって、それをテーブルに並べて、次々におかずを作っては詰めていくのだそう。それも、毎日すべて同じおかずにならないように、焼き魚でも「焼き鮭」とか「照り焼き」とかバリエーションをもたせ、肉料理も「焼いた肉」だったり「ハンバーグ」だったり、副菜も2、3種類作って、それらを上手く振り分けて同じ組み合わせにならないようにして、おかずだけ詰めたお弁当を5個作ったらそのまま冷凍してしまい、当日朝レンジでチン!したら、朝炊いたご飯をつめて職場に持参するのだそう。友人A曰く「これくらいやらなきゃ、本当の節約じゃないわ」と。帽でした!

2,「五百円玉」貯金
そして、次は友人Cの節約というか、どちらかといえば貯金術ですかね。友人Cは、二人のお子さんがいる専業主婦。なかなか活動的な奥様です。「賢い主婦」さんなので、普段から当然無駄遣いなどしません。でも、必要な物にはお金は惜しまないタイプ。彼女は、『夜財布の中に「五百円玉」があったら貯金箱に入れる』という貯金を始めたら、結構まとまった金額になったからお薦めだと言うのです。慣れてくると、貯金したさにわざと財布に五百円玉を、残すようになるとか。感心&これならずぼらな私でもできるかもという気に…

3,私には向かない…?
なんか立て続けにイイ話を聞いたきになって、「自分にも取り入れられるかなー?」と。しかし、振り替えって唖然!
冷凍庫に弁当箱をたくさんしまうスペースなんてない!
そう、私は二人の子持ち、旦那を入れて家族は4人!普段から、冷凍の肉や魚や惣菜で冷凍庫はぎっしり!それに、毎日の食事の支度でもレパートリー不足で献立に困るのに、5日分の自分のお弁当のおかずまで考えられない!(子供たちは給食。旦那は営業だから弁当は持っていけない)
気を取り直して、友人Cの『五百円玉貯金』をチャレンジ!始めは、順調な気になってはりきっていたのですが、はたと気づいたのです。「うちは、なるべく1日の食品の買い物を『千円以内!』を目指していたはず!」と!なのに、『財布の中の五百円玉』って、1日の予算の半分じゃん!と。それを貯金て…無理だし、五百円玉残すために札を崩したら、『本末転倒じゃん!!』と…
やはり、節約は自分のライフスタイルにあったものじゃないと、効果は出ないですよね…
節約術は『やっぱり自分で編み出さないと…』って結論に至りました。

毎日の生活で簡単に節約する方法

今回は光熱費に焦点を当てた節約方法をご紹介したと思います。


1.時間帯割引を有効活用する
多くの電力会社が時間帯によって金額設定が高い・安いプランを用意しています。
このプランをご自身のライフスタイルに合わせるだけで大幅な節約になります。
例えば朝~昼は家に居て夕方以降は家に居ない人の場合、夜間は電気を全く使わないのですから金額設定が高くても問題ありません。逆に昼間は家に居て電気を使うので安い方が助かります。
これを知らずに逆のプランにしていたら、大きな無駄になります。
意外に知らない人が多いので電力会社に問い合わせてみましょう。


2.冷蔵庫の設定は弱にする
冷蔵庫のドアの部分に強・中・弱というボタンが設置されている冷蔵庫があると思います。
そのボタンを弱にすることで電気代の節約になります。
ボタン一つで年間約1万円の節約になるので是非試してほしい節約方法です。
弱にしたらあまり冷えないのではと心配な方は、冷蔵庫の中にカーテンをして冷気が逃げないようにしたり、物を詰めすぎると冷却効果が薄れるので容量の7割程度にするなどといった方法を併用すると良いでしょう。


3.シャワーのヘッドは節約用にする
お風呂での節約でホームセンターに行けばすぐにできる方法があります。
それは、シャワーヘッドを換えることです。
シャワーを浴びている時、水を無駄に出している時間って意外に長いんです。
そして、シャワーから出てくる水ってそこまで必要ではなかったりします。
そこで、水があまり出ないような仕組みになっている節水シャワーヘッドに換えると電気代もガス代も同時に節約できます。
年間で約1万の節約になります。


4.断熱シートを貼る
冷房よりも暖房の方が、電気代が高いというのは皆さんご存知かと思います。
冬場の電気代を減らすためにも、いかに部屋から熱を逃がさないようにするかが節約のポイントとなるのです。部屋から外に熱が逃げていると、エアコンは頑張って部屋を温めようとしてかなりのパワーを使って電気代を上げてしまいます。
その方法は、窓に断熱シートを貼る方法です。
これによってエアコンからでた熱が窓を通して外に出ることなく、少しのパワーで部屋を温かくすることができ、節約となるのです。


5.光熱費はカード払いにする
光熱費をコンビニで払ったり口座引き落としにしていたりしていませんか?
これらをカードで支払うことで、そのカードのポイントやマイルなどが貯まりお得になります。
この5つの方法は無理なく始められ、続けやすいです。
今すぐお金を貯めなきゃという人よりかは長い目で貯金をしていきたいという人に向いている方法と言えるでしょう。

ノンストレスで家族一緒に節約術

節約の為にわざわざ何かを我慢するってストレスがたまります。だからこそ楽しく出来そうな事が節約に繋がると一番良いですね。

「予算額以外は財布に入れない」

買い物に行く時、これくらいは入れておけば大丈夫かな
ぁと割と多めに入れていた私。そうすると知らぬうちにこれも買っておこう、あっ美味しそうとどんどん買い物カゴに入れてしまっていました。あっという間に予算額よりオーバーし財布に入ってるお金をギリギリまで使ってしまうのです。でもこれを良い方に考えます。
無ければ使わないですよね。

まずは買い物に行く前に必ずその日買う物を書き出します。主婦の皆さんならだいたいその商品一つの値段がわかると思います。買い出したら合計額を計算して、その合計額を普段使わない財布に入れます。

ポイントはいつもの違う財布です。買い物用の財布を一つあると便利です。わざわざ買わなくても入れ物なら良いのです。普段の財布にはクレジットカードやポイントカードなど沢山入っているのでついつい目につくのです。

予算額だけ違う財布で持っていく。たったこれだけの事で余計な物は本当に買わず買い物時間まで節約になります。

「リビングに家族用の大きな貯金箱を置いてみる」

我が家の事ですが、うちの旦那は財布を持たない主義なんです。男性の方は割といるのですが、お札をマネークリップで留めてスーツのポケトモに入れておくのです。そうなるとおつりの小銭がスーツのポケットからよく出てきます。
これは子供もよくあります。おつりを急いでる時などポケットに入れっぱなしにしてるのです。
早速これに目をつけました。皆が必ず集まるリビングに大きな貯金箱を設置し、家族皆の貯金箱にするのです。

目標額、目標額に達した時のご褒美も皆で決めましょう。1人いくら入れたっていいのです。あくまで無理なくですよ。皆で目につく家族貯金箱って強制じゃないので結構入れてくれます。特に旦那は帰宅時に必ず入れています。たまっていくとやっぱり皆が嬉しくなるので、目標に近づくと益々たまるのです。

この家族貯金箱で注意するべきポイントは、外から見えないタイプにします。スケルトンタイプの貯金箱は500円玉や1000円札など取り出してついつい使ってしまいがちなんです。重さだけを確認できるもの、そして来客時はちょっと恥ずかしいかなっという方は持ち運びが出来るタイプで試してみてください。

節約は楽しんでが我が家はモットーです。そして目標、目的を立てると家族皆で出来ますよ。

 

主婦だからこその料理で節約方法

節約というとお金でと思いがちですが、あくまで手軽に無理なく続けられる事、これが鉄則です。そこで普段毎日している料理の中で出来る節約です。

「野菜は上から下まで丸々使ってしまおう」

せこい!と言われたっていいじゃないですか。家族と美味しくいただければ良いのです。だから我が家では皮も葉っぱも捨てません。
大根一つにしても、軽く茹でた葉っぱは細かく刻んでこれをぎゅっと塩もみします。あったかいご飯に混ぜるだけでとても美味しいただければ菜っ葉飯です。
冷奴に乗せたり、しらすと混ぜたりしてもとても美味しいのです。我が家の子供も喜んで食べてくれます。
皮は皮で人参やサツマイモの皮を集めておきます。
それを鍋料理に使ったり、冷しゃぶの時に一緒に茹でて出しちゃいます。彩りもよくとても栄養満点です。

「次の日にも生かせる献立を考えよう」

毎日考える献立、その度に買い物に行ってまた空っぽになっちゃうとお金も結構かかるんです。
料理するのも楽しく簡単に出来たら嬉しいですよね。
我が家では、リメイク料理しちゃっています。
例えばカレーライスから始めた月曜日、カレーって多めに作りますから必ず残ります。次の日また出すとだいたい食べてくれません。そこを楽しく主婦ならではのリメイクです。我が家でよくやるのは、カレーの残りに潰したジャガイモも混ぜ合わせ、パルメザンチーズを混ぜてコロッケにしちゃいます。こうなると完全に新しい献立になりますよ。
更にまだ残っているカレーと少しマヨネーズを和えます。それを焼いた鮭の上に伸ばして更に焼きます。これは子供も旦那も大好きメニューです。
カレーだけで水曜日までメインメニューが作れちゃうのです。一回一回買い物に行かなくてもメインがあるのでかなりの食費節約ですよ。

ギョーザも必ず多めに作って小分けにして冷凍しちゃいます。次の日は鍋に、次の日はワンタンや揚げギョーザにしても良いですね。

冷凍節約で注意したいポイントです。
色んな食材をジップロックで小分けにして冷凍保存するのは良いと思います。しかし冷凍庫はパンパンに入れ過ぎてしまうと逆に電気代が上がり、冷えも悪くなるのです。冷凍保存量はほどほどにアレンジ出来る献立曜日分くらいにしておくのが良いと思います。

普段毎日する料理の中で、楽しんで遊ぶように料理も節約もしていけたら最高です。今の所我が家では家族の評判も良いので、家族の意見も聞きながらアレンジ節約を続けていきたいです。

 

一人暮らしにオススメの節約術

社会人一人暮らしにオススメの、お金・時間の節約術をご紹介します。

<小銭を貯金する>
小銭の貯金、「塵も積もれば山となる」のように地道な作業ですが続けていれば大きな金額になります。
私はこれを出費を押させるために活用していました。
方法は簡単です。使うお金はお札のみで小銭は全て貯金箱へ。
お札の消費量が高くなるので自然と衝動買いを抑えることができたと共に、1年間で約30万貯まりました。

<冬のお風呂は湯船に浸かる>
私が住んでいるマンションはプロパンガスだったので、都市ガスよりも金額が高いです。
プロパンガスの人にオススメなのが、「冬のお風呂は湯船に浸かること」です。
もちろん毎日だとガス代が高くなりますが、寒くてシャワーで体を温めるよりも効率がいいです。
ガスは冷たい水から暖かいお湯にする時に料金が発生するので、シャワーを長時間使うのと湯船にお湯を貼るのだと、
あまり差はありませんでしたので、暖まるのなら湯船がいいと思います。
短時間でシャワーが済ませればいいのですが、冬は寒いので風邪を引いたら元も子もありません。
体調に気をつけながら、無理のない範囲でお風呂に入りましょう。

<生活リズムにあった電気料金に変更>
電気料金にも様々なプランがあります。
日中会社で働いている人は夜にしか電気を使用しないと思うので、夜型プランへの変更をオススメします。
一人暮らしなので元々の使用量が少なく微々たる差では、節約に繋がります。

<コスメ品はコストパフォーマンスの良いものを>
化粧水や乳液、シャンプーやトリートメントなど、女性にとっては欠かせないコスメ品。
高いもの=良いコスメとは限りません。安くても良いコスメはたくさんあります。
@コスメのような美容専門サイトで商品の口コミを確認してから購入すると良いと思います。

<毎日使うものは予備を多く、安いものを>
バスタオルやフェイスタオルといったタオル類は毎日使うものです。毎日使う分傷みやすくなります。
この場合、初期費用はかかってしまいますが、予備を多く持ってローテーションで使用すると買い替えの頻度を下げることができ長い目で見ると節約につながります。
私は一時期バスタオルを2枚でローテーションしていましたが、傷みが早く1年も経たずに買い替えました。
そして、バスタオルの予備を8枚にてローテーションをしてから1年経ちましたが、未だに傷みは少なく買い替えもまだ行っていません。
高くても質のいいものの方が良いかなと思っていましたが、多い数でローテーションすれば安いバスタオルでも問題ないです。

図書館やカフェを活用して書籍代を節約しよう

私は本を読むのが好きなのですが書籍は数千円もする場合があり、予算を考えると読みたくてもなかなか思うようには買えません。
そこで今回は図書館や書店併設のカフェを利用してお金をかけず本を読む方法をご紹介します。

 

図書館の利用者登録について

まず書籍を借りたい場合は図書館が便利です。大体の場合カードを作成できるのは図書館のある市区町村在住、在勤者に限られます。
私は住んでいる市の図書館、勤務先の区内の図書館と2か所の図書館のカードを持っています。
また、大学が近くにある場合は年間使用料を支払うと一般にも開放している図書館もあります。
一度、カードを作ってしまえば勤務先が変わってもまた使えるので作れる環境になったら図書館利用登録しておくとよいです。

 

本の検索方法

最近は図書館のある市区町村でWebサイトを持っており、ネットから本の検索ができる場合が多いです。
また、市区町村内全体の図書館で書籍があるか検索でき取り寄せてくれることもあります。
例えば渋谷区であれば渋谷区の全図書館より書籍を探して、蔵書の有無をネット上で確認することができます。
上手く読みたい本が見つかったらネット上から予約をすることができます。
ただし、新刊書籍、人気のある本は予約待ちの人数が凄く多くて例えば30人待ちで実際に受け取れるのが数か月後の忘れたころになる場合が多いです。
もし待てるのであればいいですが、あまり予約人数が多い場合は諦めてもいいかもしれません。

 

書店併設のカフェでゆっくり新刊本を読んでみよう

最近は書店にカフェが併設されており、店内であれは本を持ち込んで自由に読むことを許可している場合があります。
時間があれば、書店内の気になる本を店内カフェでゆっくり読むことができてお得です。
私は会社に近いのでよく恵比須アトレ5階の有隣堂に併設されているスターバックスに本を読みに行きます。
ネットカフェより居心地はよいですし、コーヒー一杯分の料金で本を自由に読めるのでお得です。

 

読んだら書評を書いてみよう

ただ本を読むだけでなく、書評を書いてみるとより本への理解が深まります。
書いた書評は自分のブログ、アマゾンブックレビューで発表することもできます。
また、クラウドソーシングの案件でたまに書評を募集していることもあるので、応募して承認されると金額はわずかですがお小遣いにもなります。

 

最期に

本を読むことは、様々な人の意見を聞くことであり知識、教養の幅が広がります。
ここに紹介した図書館等を活用すればお金をほとんどかけずに楽しめる知的な趣味です。よい本は人生を大きく変えることもあります。
時間のある時に、自分に合ったよい本がないか図書館や書店に行ってみてはいかがでしょうか。